• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「自然の庭 ふわり 」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

自然の庭 ふわり 

fuwarinahi.exblog.jp

ブログトップ

<   2014年 04月 ( 4 )   > この月の画像一覧   

  • ありがとうございました。
    [ 2014-04 -21 13:27 ]
  • 工房open
    [ 2014-04 -16 15:33 ]
  • ありがとうございました。
    [ 2014-04 -08 13:34 ]
  • ふわりの庭 Open
    [ 2014-04 -01 13:18 ]

1

ありがとうございました。   

2014年 04月 21日

4月18、19日の二日間の工房openには沢山の皆様にお越しいただきありがとうございました。
お子様連れの方も多く、お子様同士遊ぶ姿も見られほのぼのした風景の2日間でした。


e0274772_1264653.jpg
グラハム、ごま、五穀粉等を使ったプレーンなものからチョコ、ベリーなどを使った数種類の自家製酵母ベーグル。厚焼きマフィンなど。


e0274772_12574188.jpg熱々焼きたてをお出ししました人気の自家製カレーの焼きカレーパン。
畑の自然栽培ブラックベリーのマフィン。
シンプルなカンパーニュ。
自家製ジャムや自家採取 非加熱はちみつ等。




e0274772_1317293.jpgお天気も良く、パンやマフィンを庭先で召し上がって頂いたり、、、、


e0274772_13171086.jpgこの日は、自然栽培林檎の花が見頃で、柿の木は若葉が、、、
足元には一面タンポポの黄色いじゅうたん。
子供達は沢山のたんぽぽや虫達に大喜び!畑を駆け回り遊んでいました。



ふわりの自家製酵母パン、焼き菓子、自然の庭、お楽しみ頂けたでしょうか。
パンも焼き菓子も庭や畑の姿も毎回違います。
その時々の季節の様子や味わいをお楽しみ頂ければと思います。

次回の工房openは少し先ですが5月16(金)17(土)を予定しております。
またお知らせ致します。
Tweet

▲ by fuwari2012 | 2014-04-21 13:27 | 工房open

工房open   

2014年 04月 16日

春...フキノトウにセリなど山菜の時期ですね。
ふわりの畑の梅や柿の木の下に、よもぎが芽吹きました♪

e0274772_15263736.jpg

e0274772_15255783.jpg

新芽だけを手摘みし、こんなに沢山♪と思いますが茹でるとほんの少しに...
摘みたてを塩だけで下処理し、ペーストにしました。



e0274772_2213261.jpg
市販のよもぎ粉のような鮮やかな色はありませんが、風味豊かです。
自家製あんこと合わせ春感じる
よもぎあんぱん!

e0274772_15274851.jpg

前回人気だった「珈琲ナッツ」と自家製干し柿を入れた「くるみ干し柿」♪

パン以外にもマフィンやシフォンなど焼き菓子もご用意して、
お待ちしております。

 工房open
   4月18日(金) AM11:00 〜17時
     19日(土) AM11:00〜売り切れまで
Tweet

▲ by fuwari2012 | 2014-04-16 15:33 | 工房open

ありがとうございました。   

2014年 04月 08日

4月4,5日の2日間の工房庭先販売無事終了致しました。
雨の予報が出ていましたが、2日間ともとても良いお天気に恵まれ
沢山の皆様にお越しいただきありがとうございました。

ふわりの自家製酵母パン、焼き菓子、ジャム、自家採取はちみつ。
美味しく召し上がって頂けましたでしょうか。

e0274772_12242770.jpg

お客様から頂いたすみれのブーケ。
可愛いじょうろに入ってとっても素敵。

次回の庭先販売は4月18日(金)19日(土)を予定しております。

またお知らせ致します。
Tweet

▲ by fuwari2012 | 2014-04-08 13:34 | 工房open

ふわりの庭 Open   

2014年 04月 01日

大分ご無沙汰してしまいましたが、皆様2月の大雪は大丈夫でしたか?
被害に合われた方々も少し落ち着き始めたでしょうか。

ここ笛吹市周辺はそろそろ桜も満開です。
ふわりの庭の果樹畑も少しずつ花が咲き始め、工房周りに春の花を植え
準備が整いましたので、今年初めての庭先販売を開催致します。
大変お待たせしてしまい、わざわざ足を運んで下さった方々には
申し訳ありませんでした。

open 4月4日(金)AM11:00〜日没まで
     5日(土)AM10:00〜売り切れまで

c0275667_13192342.jpg

ふわりのパンは自家製酵母で全て手捏ねで、発酵も自然まかせ...
粉は国産の「はるゆたか」とフランスパン粉の「リスドォル」を基本に、
グラハム粉、全粒粉、ライ麦などパンや季節に合わせ配合しています。
酵母はグリーンレーズンが基本ですが、時には季節の果物も使った酵母も♪
パンや焼き菓子に使うあんこやジャム、季節の瓶詰め、味噌、カレー、
トマトソース、キャラメルソースetc...なども手作りしています。

今回、ゆず、酒粕、苺で起した季節の酵母で焼くパンは、カンパーニュや
好評の栗の渋皮煮入あんパンやベーグル、厚焼きマフィンetc...
卵だけで作るシフォンケーキなど焼き菓子もご用意してお待ちしております♪

e0274772_11304534.jpg


甘さ控えめの自家製ジャムもご用意しました。

苺(紅ほっぺ)
ゆず(無農薬)
自然栽培りんごふじ(食べるジャム)
自然栽培すもも(ソルダム)
自家採取の非加熱はちみつもありますよ。

そして、染めから1つ1つ作り上げる布花アート、アクセサリー
アトリエ野の花さんも出店いたします。

皆様にお会い出来るのを楽しみにしています♪

日程
4月4日(金)11:00~日没まで
4月5日(土)10:00~売り切れまで
住所 山梨県笛吹市石和町河内18
ローソン裏の赤いテントが目印です。
駐車場有ります。

Tweet

▲ by fuwari2012 | 2014-04-01 13:18 | 工房open

1

   


小さな自然栽培果樹畑の片隅で、自家製酵母パンを中心に菓子や保存食など手作りしています。
by fuwari2012
更新通知を受け取る
Facebook
< April 2014 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリ

全体
はじめまして
ふわりの自家製酵母パン
自家製酵母 焼き菓子
加工品
手作りのもの
工房準備 ミニログ作り
自家採取非加熱はちみつ
自然栽培 果物販売
工房open
革小物&木工細工 mabu
イベント
お楽しみ
ご挨拶
お知らせ
自然栽培
未分類

以前の記事

2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月

お知らせ

facebook始めました。
こちら
facebookに登録されていない方もご覧になれます
のでお気軽にご覧下さい。

<お問い合わせ>
fuwarinoniwa2013☆yahoo.co.jp
(☆を@に変換)

フォロー中のブログ

takeの自然の庭

その他のジャンル

  • 1 金融・マネー
  • 2 時事・ニュース
  • 3 介護
  • 4 コスプレ
  • 5 経営・ビジネス
  • 6 スピリチュアル
  • 7 コレクション
  • 8 哲学・思想
  • 9 部活・サークル
  • 10 スクール・セミナー

外部リンク

  • アトリエ 野の花
  • 花ごよみの庭だより

ブログジャンル

パン
ハンドメイド
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください